コンタクトを購入したいのですが、メガネと同じ度数でコンタクトを買ってもいいですか?
メガネからコンタクトにするときに気をつけることはありますか?
悩みを一つずつ解消します。
この記事でわかること
メガネとコンタクトの見え方の違い
さっそく説明します。
メガネとコンタクトの度数は違う?その理由は?
基本的にメガネとコンタクトでは度数が異なります。
メガネとコンタクトの度数が異なる理由は、「眼とレンズの間に距離があること」です。
メガネは眼とレンズに距離ができますが、コンタクトは眼の上にレンズを置くので距離がありません。
それがメガネとコンタクトで度数が異なる理由です。
ただ、そこまで視力が悪くない方はメガネとコンタクトの度数が同じになる場合もあります。
基本的には、メガネとコンタクトでは度数が異なるので注意が必要です。
メガネとコンタクトの見え方の違い
メガネからコンタクトに変えると、視野が広がります。
メガネはフレームがあるので、見える範囲に制限があります。
コンタクトは眼の動きにあわせてレンズも動くので、ピントがずれたりすることもなくなります。
コンタクトは良いところがたくさんありますが、もちろん、眼に触れることになるため、眼に傷が入ったりすることもあります。
ただ、正しい使用方法を守って使用すれば、快適な生活を送ることができるようになります。
まとめ
知っておきたいことは、メガネとコンタクトでは度数が変わるということです。
視力検査をしたからと言って、メガネとコンタクトが同じ度数になるわけではありません。
インターネットでメガネやコンタクトを購入することも増えてきているので、注意が必要です。
また、コンタクトを使用するときは、眼に異常があったとき等、コンタクトが使用できないときにスムーズにメガネを使える状態にしておくことも大切です。