ヘルスケア

目をこするのは悪いこと?【目がかゆいときの対処法】

花粉等で目がかゆくなるときがあります。
こすりたくなるんですが、目はこすったらだめだと聞きます。
目がかゆいときの対処方法があれば教えてください。

悩みを一つずつ解消します。

この記事でわかること

目をこすることがなぜ悪いのか
目がかゆいときの対処法

さっそく説明します。

目をこすることがなぜ悪いのか

目をこすることで良いことはありません。

手で目をこすると、手についていた菌が目に入る可能性があります。
目に菌が入ることで様々な感染症にかかるリスクがでてきます。
感染症以外にも、目をこすることで、まつ毛が目に当たったりすると、角膜を傷つけることがあります。

また、目のまわりにも影響が及びます。
目のまわりの皮膚は薄くなっています。
頻繁にこすっていると、皮膚が赤くただれてきたりすることもあります。
ちなみに、目以外にも言えることですが、かゆいとこをかくと、かゆみの原因になるヒスタミンという成分が分泌され、かゆみが増します。
いずれにしても、目に良いことはないので、目をこすることはやめましょう。

でも、かゆいものを抑えることをしないと辛いものです。
対処の方法を説明します。

目がかゆいときの対処法

  • 眼科へ受診して目薬をもらう
  • 冷やす

やはり、一番は眼科に行って、目薬をもらって点眼することが良いとは思います。

ただ、毎回眼科へ行くことはできませんよね?
家でもできる方法が、「冷やす」です。

目を冷やすことで目に起きている炎症を抑えることができます。
炎症が抑えられればかゆみも抑えられるので効果的です。
冷やす方法としては、冷えたタオルや保冷剤を使ってください。
保冷剤を使用する際は、必ずタオル等に包んでから目にあてるようにしてください。

まとめ

花粉が飛ぶ季節はどうしても目がかゆくなります。
私も花粉にやられがちなので家に帰ってから洗浄専用の点眼薬を使ったりしています。
目がかゆくならないような「予防」もおすすめです。

-ヘルスケア

© 2023 ハピツカ Powered by AFFINGER5